はじめに
この度はMintCUBE「人気声優のつくりかた」Hシーン体験版をお試しいただき、誠にありがとうございます。
本マニュアルには、体験版のインストール方法および、操作方法などが記されております。
体験版をお遊びいただく前にご一読ください。
「人気声優のつくりかた」について詳しくは MintCUBE Official Website をご覧下さい。

体験版について
この体験版は開発中のものであり、製品版とは仕様が異なったり、
予期せぬ不具合などが発生する可能性があります。予めご了承ください。

- OS
- Windows Vista/7/8/10
- CPU
- Pentium4 2.0GHz以上(※必須:Pentium3 1.0GHz以上)
- Memory
- 2GB以上(※必須:1GB以上)
- HDD
- 400 MB以上
- Video
- 1280×720ピクセル以上 フルカラー表示が可能なビデオカード
- Sound
- 使用しているOSに対応しているサウンドカード
44.1kHzステレオ 16bit精度のPCM音声が再生可能なもの
セットアップ
《インストール》
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、
人気声優のつくりかた体験版2 フォルダを任意のフォルダにコピーして下さい。
終わりましたらダウンロードした圧縮ファイルは体験版の実行には必要ありませんので、
削除して頂いて構いません。
《アンインストール》
人気声優のつくりかた体験版2 フォルダを削除して下さい。
本体験版はレジストリを使用しておりませんので、フォルダの削除でアンインストールは完了します。
《ゲームの実行》
人気声優のつくりかた体験版2 フォルダ内の
人気声優のつくりかたTR2.exe を実行して下さい。

タイトルメニュー
- CONTINUE
- 前回ゲームを中断した箇所から再開します。
- LOAD
- セーブした箇所からゲームを再開します。
- CONFIG
- プレイ環境の各種設定を変更します。
- EXIT
- ゲームを終了します。
ゲーム画面の操作説明
ゲーム中では左クリック(もしくはEnterキー)でメッセージを進めてください。
- Q-SAVE
- ■キーボード操作:F1
ゲームの進行を保存します。
最新のデータから9個まで保存出来ます。
- Q-LOAD
- ■キーボード操作:F2
Q-SAVEで保存したデータをロードし、再開します。
Q-LOADボタンの上にマウスカーソルを移動させると、
セーブされたデータ一覧から選択できます。
Q-LOADボタンを押すと、最新のデータをロードします。
- SAVE
- ■キーボード操作:F3
ゲームの進行を保存します。
- LOAD
- ■キーボード操作:F4
SAVEで保存したデータを復帰し、再開します。
- CONFIG
- ■キーボード操作:F5
ゲーム内の各種設定を変更します。
【コンフィグ サブメニュー】
システムメニュー上で主な設定項目の変更が行えます。
CONFIGボタンにマウスカーソルを合わせると表示されます。
- AUTO
- ■キーボード操作:F6
メッセージを入力操作なしで、一定時間ごとに進めていきます。
- SKIP
- ■キーボード操作:F7
メッセージを入力待ちせずに、進めていきます。
スキップを解除したい場合は、左クリックまたは右クリック
(もしくはEnterキーおよびEscキー)を押してください。
【前の選択肢へ】
現在の位置から一つ前の選択肢まで戻ります。
SKIPボタンにマウスカーソルを合わせると表示されます。
【次の選択肢へ】
現在の位置から次の選択肢まで進めます。
SKIPボタンにマウスカーソルを合わせると表示されます。
- LOG
- ■キーボード操作:F8, または↑キーおよびマウスホイール↑
これまで読んできたメッセージの履歴を表示します。
- ロックボタン
- ロックを解除すると、システムメニューが非表示になります。
マウスカーソルをメッセージウィンドウ下部に移動させることで表示されます。
- 音声再生
- ■キーボード操作:F9
現在のメッセージの音声を再生します。
- メッセージ消去
- ■キーボード操作:Escキー, または右クリック
メッセージを表示しているウィンドウを消去します。
- メッセージ送り
- ■キーボード操作:Ctrlキー
Ctrlキーを押している間、メッセージを進めます。
システム設定《コンフィグ》
- 画面モード
- ウィンドウ :ウィンドウ表示でプレイします。
フルスクリーン:フルスクリーン表示でプレイします。
- 画面サイズ
- 画面サイズを変更します。
【画面を常に手前に表示する】
ゲーム画面を他のウィンドウより優先して、常に手前に表示します。
【前回終了時の画面設定を保持する】
画面モード、画面サイズを前回終了時の設定で起動します。
- 画面効果を有効にする
- 場面切り替えなどの演出効果を有効にします。
- 演出速度
- 画面切り替えなどの演出速度を調整します。
- イベントCGのカメラワー
クを有効にする
- イベントCG表示中の、表示演出を有効にします。
- ルートガイドを表示する
- 選択肢のルートガイド表示を有効にします。
- 絶頂カウンターを表示する
- 絶頂カウンターの表示を有効にします。
- マウスカーソルを自動追尾
させる
- 確認ダイアログ表示時のマウスカーソルの自動追尾を有効にします。
- 確認ダイアログ
- 各確認ダイアログの表示/非表示を切り替えます。
- ウィンドウ濃度
- メッセージウィンドウの透明度を調整します。
- メッセージ速度
- メッセージを表示する速度を調整します。
- オートメッセージ速度
- オートモード時に次のメッセージが表示されるまでの時間を調整します。
- メッセージフォント
- メッセージ表示に使用するフォントを選択します。
- 既読メッセージの文字色を
変更する
- 以前に読んだことのあるメッセージの色を変更します。
- 全てのメッセージをスキッ
プする
- 未読メッセージも含め、全てのメッセージをスキップします。
- メッセージ表示途中でクリ
ックされた時、次に進む
- メッセージ表示途中でクリックされた時、次に進みます。
- 音声再生中にクリックされ
た時、音声を停止する
- 音声再生中にクリックされた時、音声が停止されます。
- 選択肢後もスキップ設定を
継続する
- スキップ状態で選択肢が表示されてもスキップ設定が解除されません。
- 選択肢後もオートメッセー
ジ設定を継続する
- オートメッセージ状態で選択肢が表示されてもオートメッセージ設定が解除されません。
サウンド設定《コンフィグ》
- マスター
- 音に関する全てのON/OFF・音量を調整します。
- 音楽
- BGMのON/OFF・音量を調整します。
- 効果音
- 効果音のON/OFF・音量を調整します。
- 環境音
- 環境音のON/OFF・音量を調整します。
- ムービー
- ムービーのON/OFF・音量を調整します。
- 個別設定
- キャラクターごとに音声・BGV・システム音のON/OFF・音量の調整を行います。
ショートカット一覧《コンフィグ》
キーボードのショートカット一覧です。
コンフィグ共通項目
- MintCUBE
- ブラウザを起動し、MintCUBE公式サイトへアクセスします。
- 初期設定
- 画面モード以外の全ての設定を初期状態に戻します。
- 既読情報を初期化
- これまで読んだメッセージの既読情報を初期化します。
- タイトルに戻る
- タイトル画面に戻ります。
- ゲーム終了
- ゲームを終了します。